CVKプランニング・CVK行政書士事務所

ペットビジネス開業サポート行政書士 × 愛玩動物看護師 × 不動産会社がサポートします


🐾 開業準備と登録申請の流れ

  • 【 1・開業業種を決める 】(例:・ドッグカフェ ・ トリミングサロン・ドッグカフェ ・ ペットシッターなど)・必要な資格を取得しておく
  • 【 2・事前準備 】・資金計画(初期費用・運転資金・融資の有無)・開業スケジュールを設定・物件の条件整理(立地・広さ・設備・賃料)  
  • 【 3・物件探し 】・ペットビジネス可物件動物取扱業の基準満たすもの)・契約前に行政や専門家に相談・競合調査
  • 【 4・物件契約・内装工事 】・物件契約(賃貸・分譲)・内装、設備工事の業者との契約/工事・施設や設備などを基準に合わせる 
  • 【 5・登録申請 】・申請書類の準備・・行政書士に依頼する場合は打ち合わせ・行政へ申請 → 立入検査日を調整
  • 【 6・登録番号発行 】・行政の立入検査(設備や衛生管理の確認)・立入検査の指摘事項があれば修正・登録番号の発行を受ける(登録証の公布は後日)・ 営業開始日の最終調整
  • 【 7・開業準備の仕上げ 】・スタッフ募集、面接、研修・備品購入(衛生用品など)・サービス内容、料金設定の確定・宣伝(チラシ・SNS・HP・プレオープン告知)
  • 【 8・開業開始(オープン)】プレオープン実施(友人・関係者に試してもらう)・グランドオープン日を決定・SNSやHPでオープン告知・初日のお客様対応に向けてスタッフ配置を確認 → 開業開始(オープン)


ペット業界での開業を目指す皆さまを トータルでサポート いたします

    物件探しから、基準を満たす店舗づくり、申請手続きまで、開業に必要な一連の流れをワンストップでお手伝いします。
  • 宅建士の知識 を活かした物件探し・契約サポート
  • 愛玩動物看護師の視点に基づく衛生管理のアドバイス
  • 行政書士の専門性による、許可取得に必要な設備のアドバイス、許可申請資料の作成・提出のサポート

ペットビジネス可物件紹介

ペットビジネスに最適の物件をご紹介します
賃貸・分譲。あなたにピッタリの物件を

詳しくみる

動物取扱業登録申請

動物取扱業登録申請・届出など、官公署への申請書類の作成、提出代行まで行わせて頂きます

詳しくみる

ドッグカフェ営業許可申請

飲食営業許可に必要な申請書類の作成、提出代行まで行わせて頂きます

詳しくみる

ペットビジネスプランニング

お客さまのビジョンや目標に基づいて、事業計画やマーケティング戦略を策定し、お客様に最適なプランニングをご提供し、ペットビジネスをサポートします

詳しくみる

動物取扱業開業相談(オンライン)

動物取扱業に関心のある方や、これから開業を目指す方に向けて、必要な情報をわかりやすくお伝えします

詳しくみる

飼養管理基準について

第一種動物取扱業を営む際には、『動物の愛護及び管理に関する法律』に基づき、設備など多くの事項が細かく規定されており、それらを厳守する必要があります。
行政書士として、その規定内容を分かりやすくご説明いたします。
さらに、愛玩動物看護師として、施設内でのペットの衛生管理についてもアドバイスいたします。
オンラインでのご相談も可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。

お問合せ