愛するペットとあなたの絆を未来につなぐ、安心と備えのエンディングノート・遺言書セミナー
ペットとの安心な未来を一緒に考えていきましょう
エンディングノートに想いをつづり、大切なペットの未来を護るための遺言書について学びませんか?
今からできる準備を見つめ直し、ペットとの安心な未来を一緒に考えていきましょう。
セミナー内容
- 遺言書を活用して「ペットにお金を残す方法」
- ペットとわたしの安心エンディングノートの書き方
- ペットロスと向き合うために
- 質疑応答
- 日程 2025年6月22日(日)
- 時間 13:00~15:00
- 参加料 1,500円(エンディングノート代込)
- 定員 15名(先着順)
- 持ち物 筆記用具 (・消しゴム・鉛筆またはシャープペンシル)
- 会場 ふれあい貸し会議室 心斎橋DH(心斎橋駅徒歩2分)
〒542ー0086 大阪府 大阪市中央区 西心斎橋 1-10-5 DHビル - 講師 ・遺言書を活用した「ペットにお金を残す方法」藤原 翔太先生 ( ふじ行政書士事務所 )
・エンディングノートの書き方・ペットロス対策 井上 和代 ( CVK行政書士事務所 )
遺言書を活用して「ペットにお金を残す方法」
遺言書の専門家が、「ペットにお金を残す方法」について詳しく解説します。
「ペットにはお金を残せないって聞いたけど、本当?」
「私にもしものことがあったら、子どもにペットのお世話を頼んでいるけど、口約束だけで大丈夫?」
そんな疑問を抱いたことはありませんか?
万が一のとき、あなたの大切なペットはどうなるのでしょうか?
おひとり暮らしの方、子どものいないご夫婦、高齢による不安をお持ちの方──
実は『遺言書』を作成することで、残されたペットの将来を法的に護ることができます。
このセミナーでは、遺言書を作製する際に最初に考えるべきことや、準備しておくべきことを、わかりやすく丁寧に解説いたします。
講師:藤原 翔太 先生(ふじ行政書士事務所)
ペットとわたしの安心エンディングノートの書き方
飼い主様とペットの未来を護るための
『ペットとわたしの安心エンディングノート』の書き方を詳しくご説明いたします。
ノートに記録を残し、想いを形にすることで、飼い主様に万が一のことがあったとき、大切なペットを護る準備が整います。
また、ペットが先に旅立ったときには、ペットロスを乗り越える手助けにもなります。
ペットと飼い主様の「終活」について、一緒に考えてみませんか?
このノートが、かけがえのない絆を未来へつなぐ一冊となることを願っています。
ペットロスについて
ペットを深く愛するほど、旅立ったあとの寂しさや悲しみは計り知れません。
心が張り裂けそうになるような「ペットロス」を経験される方も、少なくありません。
もし、あなたが涙にくれる日が来たときには、このエンディングノートをそっと開き、じっくりと読み返してみてください。
長年、ペットケア専門士やペットシッターとしてペットと寄り添いながら、グリーフケアを学び、ペットロスに真摯に向き合ってきました。
さらに、動物の健康や最期の時間をより深く理解する力を身につけるため、愛玩動物看護師試験に合格(現在申請中)
私自身も、2年前に愛犬を看取りました。ペットロスの哀しみも辛さも、そして罪悪感もすべて経験しました。
その中で、どうすればこの絶望の中から前を向き、一歩でも歩き出せるのかを考え続けてきました。
その経験のすべてを活かし、ペットロスの苦しみが少しでも和らぐようにと願いを込めて、項目を選定しました。
このノートに記した一つひとつの言葉が、あなたの心を癒すきっかけとなれば幸いです。
講師: 井上 和代 ( CVK行政書士事務所 )
質疑応答
セミナーの最後には、質疑応答の時間をご用意しています。
エンディングノートや遺言書に関するご質問、ペットとの暮らしの中で感じる不安や疑問にも丁寧にお答えいたします。
お申込みはこちらから
LINEまたはお問合せフォームにて、「セミナーについて」とご記入のうえ、お問合せください。
折り返し、詳細をご案内いたします。
お気軽にお問い合わせください
