ペットとわたしの安心エンディングノート

Newsお知らせ

2025/04/11NEW
ペットとわたしの安心エンディングノート完成しました
2025/04/11募集
会場開催・エンディングノート&遺言書セミナー募集開始(大阪)

ペットとわたしの安心エンディングノート

あなたとペットとの かけがえのない絆と想いを、確かな記録として永遠に残すための一冊

愛するペットは、かけがえのない大切な存在です。
そばに寄り添う日々は、言葉では言い尽くせないほどの喜びと、幸せをもたらしてくれます。
無邪気な瞳、触れあうぬくもり、呼びかけに応えてくれる愛おしい仕草。
安心して眠っている姿。幸せだよとでも言わんばかりに向けてくれる笑顔。
そのすべてが、かけがえのない宝物です。
「ずっとこの時が続けばいい」
そう願わずにはいられません。
しかし、命あるものには、いつか必ず別れの時が訪れます。
この子が先に旅立つこともあれば、飼い主であるあなたが先に旅立つこともあるでしょう。
もしその時が来たら、残された方の悲しみは計り知れないものになります。
だからこそ、今できることがあります。
愛するこの子が、これからも変わらず安心して暮らせるように。
そして、あなた自身が深い悲しみに押しつぶされることなく、大切な想い出を温かく抱きしめられるように。
このノートは、ペットと飼い主の大切な「エンディング(終活)」について深く考え、あなたとペットとの かけがえのない絆と想いを、確かな記録として永遠に残すための一冊です。
あなたの大切なこの子の未来を護るために。
あなた自身がペットロスから立ち直る力を得るために。
このノートに、たくさんの想いを綴ってください。
あなたの愛が、かけがえのない絆となり、大切なこの子を優しく包み込むはずです。

そしてこのノートを、より深く活用していただくために
ペットと飼い主さんの「これから」を支えるための、さまざまなセミナーをご用意しています。 内容にご興味をお持ちいただけましたら、ご希望に合わせてお気軽にお申込みください。 あたたかく、安心できる時間をご一緒に過ごしましょう。

エンディングノートについて

ペットのエンディングノート

大切なペットのためにエンディングノートを作成しておくことで、ノートを読んだ人にあなたのペットの情報を詳しく伝えることができます。

詳しくみる

あなた自身のエンディングノート

あなたの想いを形にすることで、あなたがこの世を去った後も、大切なペットをどのように護ってほしいのかを伝えることができます。

詳しくみる

ペットロス対策

このノートを書き上げることで、大切なペットを見送った後のペットロスの悲しみを和らげることができます。

詳しくみる

その1

オンラインセミナー

飼い主様と大切なペットのための終活をサポートする特製エンディングノート『ペットとわたしの安心エンディングノート』を使用したオンラインセミナーを開始しました。
日本全国どこからでも、Zoomを利用してマンツーマンで受講していただけます。
エンディングノートの書き方はもちろん、遺言書の基礎知識やペットロス対策など、さまざまなご質問にもお答えします。

もっと見る

その2

グループセミナー(大阪)

ご自宅やご指定の場所へ伺い、グループセミナーを開催いたします。
お友達やご家族など、4名様以上のグループを対象に、飼い主様と大切なペットの双方が安心して終活を進められる特製エンディングノート『ペットとわたしの安心エンディングノート』を使用したセミナーを実施いたします。
エンディングノートの書き方はもちろん、遺言書についての基礎知識やペットロス対策など、さまざまなご質問にお答えします。
現在ペットロスでお悩みの方のご相談も受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。

もっとみる

その3

会場開催セミナー(大阪)

※第1回会場セミナー、開催決定詳しくはこちらこちらのページで

定期的に、アクセスの良い会場でセミナーを開催します。
『ペットとわたしの安心エンディングノート』を活用し、エンディングノートの書き方だけでなく、ペットロス対策や遺言書、老犬ホームについても詳しくご説明します。
さまざまな視点から、飼い主さんとペットが安心して暮らせるようサポートいたします。
開催日時が決まり次第、HPやInstagramなどでお知らせします。

もっと見る

エンディングノートの作成にあたり

このエンディングノートは、大切なペットが先に旅立ってしまったときも、あるいは飼い主であるあなたが先に旅立つことがあったとしても、残された方の悲しみが少しでも和らぐことを願って作成しました。
ノートを書くことで、心の中にある想いを形にすることができます。
そうすることで、あなたの大切な気持ちを誰かにしっかりと伝えることができるのです。
行政書士として、終活に必要な情報を厳選し、項目を選定しました。
また私は、長年にわたりペットケア専門士として老犬介護に携わり、ペットと寄り添いながらグリーフケアを学び、ペットロスと真摯に向き合ってきました。
さらに動物の最期の時間をより深く理解するために、愛玩動物看護師試験に合格(現在申請中)
私自身も、2年前に愛犬を看取りました。ペットロスの哀しみも辛さも、そして罪悪感もすべて経験しました。
その中で、どうすればこの絶望の中から前を向き、一歩でも歩き出せるのかを考えました。
その経験のすべてを活かし、ペットロスの苦しみが少しでも和らぐようにと願いを込めて、項目を選定しました。
このノートが、飼い主であるあなたと、愛するペットとのかけがえのない絆と想いを護る一助となれば幸いです。

遺言書等の併用について

※エンディングノートには法的効力はありません。
遺言の代わりとすることはできませんので、あなたの意思を確実に反映し、 財産などを法的に保護するために、『公正証書遺言』などの活用を併せて ご検討されることをお勧めいたします。